【鬼滅の刃】炭治郎風ドルマンスリーブチュニックの作り方

ⓘ 本ページはプロモーションが含まれています。

ゆるっとしたシルエットで人気のドルマンスリーブ。

脇のところがくっつかなくて良いんですよね。でも、エスニック系のお店って結構いいお値段がするのでなかなか新調できず…

だったら作ってしまえ!ということで今回はドルマンスリーブのチュニックを作りたいと思います。

失敗したところも堂々と晒していくので反面教師にしてくださいね。

ドルマンスリーブチュニックの材料と道具

  • コピクイーン
  • 手芸屋さんにある製図用紙。1cmで線が引いてあるので製図しやすい

  • 方眼定規
  • 縫代線などを引くときに透けていると出来上がり線などが見えて良き

  • 鉛筆やボールペンなど筆記用具
  • 鉛筆推奨。間違えたら消せること大事

  • 布2種類
  • 黒のブロードと市松模様のブロードをそれぞれ112巾130cm用意しました

  • 黒ミシン糸
  • まち針
  • 裁ち鋏
  • ロータリーカッター
  • 三角チョーク(型紙の印付けに)

縫い線の印をつける場合には両面チャコペーパーとルレットがあると○

定規とコピクイーンは型紙編で使用しました。

  • アイロン
  • アイロン台
  • 不織布接着芯(ダイソーだったかな)
  • 当て布
  • その他にミシンを使いました。

ドルマンスリーブチュニックの型紙の作り方

大まかなイメージを書いてみる

本当に大まかなイメージです。こんな感じで型紙を作っていきます。初めに考えていた大きさとだいぶ変わっていますね。

こんな感じのサイズだと着丈は伸ばした方がいいですが成人女性でも着られるサイズです。

袖の型紙を作る

STEP.1
縦横を必要な大きさで四角形を描きます

今回は縦50cm肩から袖の長さを30cmにするので50×30の長方形が元になります。
STEP.2
肩の線を引きます
引くときは肩から袖口まで真っ直ぐに線を引きますが、袖口側が5cm下がるようにします。
STEP.3
袖口の線を引きます
②で引いた線の袖口側に真っ直ぐ線を引きます。今回は平置きで15cm。
STEP.4
袖下の線を引きます
ここで失敗したので訂正しながら説明します。

まず、失敗したのは黒い線で書いてあるところです。この線で作ってしまうと最後に裾を三つ折りにして縫うのですが、長さが合わなくなります。なので赤い線で作るのが良いです。

袖下のポイントは裾と接するところは裾に対して「直角」になるようにすることです。
こうすると最後になって歪んだり布が短いなどということが起こりにくくなるはずです。

引き方としては袖口の下から見頃側にむかって斜めに線を引き(薄らボールペンの線が見えますでしょうか)裾の半分の位置から直角に上に線を引き、交わるところあたりが曲線になるようにします。

身頃よりに線を引くと身頃が細くなり袖下が大きくなります。好みのシルエットで。

STEP.5
裾と身頃側の線を引く

袖の型紙に縫代をつける

袖の型紙に縫代線を引いていきます。

身頃側は1cmの直線を引き、同様に肩線と袖下の線も1cmで引きます。裾は縫い代込み50cmにしましたので縫い代線を引いていません。(これも失敗の一因かな)

袖口はまず2cmの線を引き

(肩側)
(袖下側)

とりあえずこんな感じで

袖口は縫代を三つ折りにしてから

肩と袖下の縫代線に沿って切ります。

他は縫代線に沿って切っておきます。

襟ぐりと見返しの型紙を作る

STEP.1
襟ぐりの出来上がり線を引きます
襟ぐりの大きさに合わせて十字線を引きます。

今回は横20cm、前10cm、後ろ6cmの十字線を引きました。

その大きさで四角い枠を描き

中心の横線から後ろは3cm、角から3cmのところで枠の線に接するように曲線を引きます。

前は中心の横線から3cm角から5cmのところで枠に接するように曲線を引きます。前は角から45度の線を3cm引き目印にしました。

ここで引いた線が襟ぐりの出来上がり線になります。

引く線は縦の中心線までで大丈夫です。

STEP.2
縫代線を引きます
先ほどの出来上がり線の内側1cmのところに縫代を引きます。

STEP.3
見返しの線を引きます
出来上がり線の外側2cmのところに線を引いていきます。

2cmのところに細かく点を打っていき

点をつなげるようにしてかくとカーブも綺麗にできます。

こんな感じで線がひけました。

STEP.4
切り出して型紙を2つに分けます
見返しの型紙と襟ぐりの型紙を切り分けます。

一番外側の線で切り、一番内側の縫い代線で切ります。

切り離した外側の部分が見返し、内側の部分が襟ぐりの型紙になります。

中心線から縦に折って切ると左右対象に作ることができますし、布を折って輪にしてカットする場合には線を引いた側半分だけでも大丈夫です。

縫ってから型紙が違っていたことに気付いて訂正しました。

どうにか帳尻は合わせましたが……

ドルマンスリーブチュニックの作り方手順

生地を切る

型紙を使用して生地を切っていきます。

まずは袖。

左右前後で4枚必要になります。生地を外表に耳をそろえて半分に折り切り出します。

縫い線の印をつけるときは間に両面チャコペーパーを挟んでルレットで印をつけてからもう片方の袖を切り出します。

今回、袖は黒の無地なのでこんな風に型紙を置いて、もう片方は型紙の上下を入れ替えて裁ちました。

身頃の生地も切ります。

模様が一つ大体6cmなので模様の境目が中心に来るように縫い代込みで巾48cm、丈は輪にして縫い代込み50cmでカットしました。

輪になっている部分にノッチ(小さな切り込み)を入れて肩線の目安にします。

身頃に襟ぐりの穴を開ける

生地と型紙の中心を合わせてまち針などで固定し襟ぐりを切り抜きます。

生地は縦半分に折って切ると楽。

生地を開いてみると

見事に襟ぐりの穴が空いています。

見返しを作る

身頃用の生地の残りに見返しの型紙を当てて大きめに切ります。

切った生地の裏側に接着芯をつけます。(当て布しましょうね)

接着芯接着!

見返しの型紙に合わせて切ります。

切った見返しはこんな感じ

見返しの周囲を処理する

最初に見返しの周囲をジグザグミシンで縫います。

見返しと見頃を縫い合わせる

身頃の襟ぐりに見返しを中表に合わせて縫い代1cmで縫い合わせます。

次に襟ぐりのカーブしている箇所の縫代に1cm幅くらいで切り込みを入れます。

縫った部分まで切らないように注意。

見返しを内側に折り端から0.3cmくらいのところにステッチをかけます。

見返しをつけるとこんな感じになります。

袖を縫う

袖はまず袖口から縫っていきます。

袖口を1cm幅の三つ折りにして端から0.2〜0.3cmくらいのところを縫います。

縫い終わったら左右の袖をそれぞれ縫い合わせていきます。

袖の前後の生地を外表に合わせて縫代1cmで縫い合わせ

後ろ側に来る縫代を半分に切り

もう片方の縫代でくるんで端にステッチをかけます。

折り伏せ縫いと言いますが、こうすると縫代が肌に当たりません。

身頃と袖を縫い合わせる

左右の袖ができたら身頃と袖を縫い合わせていきます。

身頃と袖を中表に合わせて縫代1cmで縫い合わせ、2枚一緒にジグザグミシンをかけて切り端を処理します。

表から見ると

処理した端は袖側に倒します。

ジグザグミシンではなく折伏せ縫いで処理しても良いです。

袖下を縫う

袖下を縫代1cmで縫い合わせ、端をジグザグミシンで処理します。

裾を三つ折りにして縫う

最後に裾を1cm幅の三つ折りにして縫います。袖下の縫代は後ろに倒します。

MEMO

型紙の時に書いた失敗はここで発見されました。

矢印のあたりが丁度袖下の縫ったところなのですが明らかに不自然な動きをしています。

袖下の縫代が1cmなので同じくらいの幅で縫われていないとおかしいのですが、歪みの結果強引に三つ折りすることに……

完成!

どうにか形になりました。

型紙から作る時には張り合わせたりして確認することが大切ですね。

最後に

身長135cmの娘に着てもらいました。

身長157cmの私が切ると腰上くらいです。大人用で作るならもう少し長くても。

身頃に柄を使用し、袖を無地にしたので柄合わせをする手間もなくできました。

型紙修正後のものは作っていないので時間がある時に作ってみようと思います。

失敗は成功のもとです。皆さんも是非挑戦してみてくださいね。

後日、このチュニックを着て買い物に行ったら、鬼滅ファンの方から炭治郎!と声をかけられました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)