今回は春にピッタリな色合いの、可愛いジェルネイルデザインをご紹介します。
準備するもの
- クリアジェル
- ベースになるカラージェル
- ゴールドメタリック
- ホワイトのシェルチップ 大きめ
- ピンクパープルのシェルチップ 細かめ
- 金箔
- 目の細かいファイル(爪やすり)
今回はピンクベージュを選びました!
ピンクやホワイトなんかもおすすめです!
春におすすめシェルネイル♡
2本一緒にデザインしていきます!
ステップ1
「②のベースカラー」を塗りかけのように爪先・一面と塗り、一度仮硬化します。(20秒)
さらにもう一層塗り硬化します。(60秒)
ステップ2
「①のクリアジェル」をカラージェルを塗った部分に塗り「④のシェルチップ」を、散らして乗せて仮硬化します。
量は、お好みですがところどころ隙間を空ける感じで形や大きさはあえてバラバラにするのがおすすめです!
ステップ3
「①のクリアジェル」を塗り、「⑤のシェルチップ」を隙間にのせて仮硬化します。
ここでも少し隙間を残す感じの量でのせます。
ステップ4
「①のクリアジェル」を塗り、今度は残りの隙間を「⑥の金箔」で埋めて仮硬化していきます。
金箔はだいたい大きいものが1枚になっているので事前に細かくしておくと使いやすいですよ。
ステップ5
塗りかけ風になっている方は、根元側の境目に「③のゴールドメタリック」でぷくっと立体的になるようにラインを少し入れるとトレンド感が出ます!
60秒硬化します。
ステップ6
最後に「①のクリアジェル」を全体にのせ60秒硬化させ完成です!
シェルをのせていると最後にクリアジェルを塗っても表面が凸凹しやすいので、いろんな角度からみながら凹凸がなくなるようにクリアジェルをのせるように塗っていくとより綺麗な仕上がりになります。
ステップ7
爪表面や、先端などにもボコボコとシェルが突き出してしまうこともあるので、最後に⑦のファイルを使って飛び出た部分をやすると滑らかになります。
仕上がり
シェル=貝殻
名前の通り貝殻のようなネイルパーツです!
クリア系やペールトーンのカラージェルに合わせると、春や夏向きのデザインにピッタリになります。
薄く柔らかいので大きいサイスのものでも一つ持っていると、細かく砕いても使えるので使いやすくおすすめです。
春デザインのセルフジェルネイルまとめ
今回は同じシェルデザインですが、2種類の塗り方をご紹介しました。
このデザインは、10本全部をフルで塗るよりもこのように塗りかけ風にしてみたり、フルで塗ってみたり、無地でワンカラーのみを合わせたり、などを組み合わせて抜け感があるとより可愛い仕上がりになるので2種類の塗り方にしてみました。
ぜひ試してみてください♪