今回はセルフジェルネイルで「くすみカラーのニュアンスネイル」をご紹介します。
ここではネイルチップで説明していきます!
今注目されているトレンドネイル
今多く見るのは、くすみカラーのネイルです。
ブラウン系やグレー系。ブルーやイエローなどでも明るくハッキリとした色味よりも少し暗めでくすんでいるものがトレンドです。
一見派手なカラーでもくすんだ色味を選ぶことにより挑戦しやすくなります。

一色ではなく、ちぐはぐネイルで取り入れ片手をくすみカラーのワンカラーネイル、もう片方はニュアンスデザインのネイルとすると派手にならずとっても可愛いです。
用意するもの
- クリアジェル
- ブラック
- ベージュ
- ゴールドラメ
- ブラウン
- 金箔
くすみカラーニュアンスネイルの手順
今回はネイルチップで説明していきますのでジェルネイルの下準備は省き、デザインのみの説明をしていきます。
自爪にする場合はケア〜ベースジェルまでしてから下の手順へお進みください。
まず全体に「③ベージュ」をベースカラーに塗り硬化させます。
次に「①クリアジェル」を全体に塗ります。
その後、硬化させずに「②ブラック」と「⑤ブラウン」を少し混ぜた色を作りクリアジェルの上に塗っていきます。
- その時、サーっとブラシの筋が残るようにちょっとかすれたような感じで塗るのがポイントです。
- 硬化していないクリアジェルと程よく混ざり、かすれた感じが出やすくなります。
硬化させます(15秒程度の仮硬化でOKです)
また「①クリアジェル」を全体に塗り、今回は「②ブラック」と「⑤ブラウン」を混ぜずに単色で好きなところに少しずつ塗っていきます。
「⑤ブラウン」は真ん中あたりがマダラっぽくなるように薄く少しだけのせ、「②ブラック」は筋になるようステップ2で塗ったブラウンの上にスッと線を書くような感じで載せました。
どちらもやはり、かすれた感じにするのがポイントです。
硬化させます(15秒程度の仮硬化でOKです)
次に「④ゴールドラメ」を少しブラシにつけ塗るというよりは、おくような感じで好きなところ何箇所かにちょんちょんとブラシをつけ軽くラメをつけます。
真ん中あたりにも軽くラメを塗って「⑥金箔」を細かくしたものを載せ完全硬化させます。
最後に「①クリアジェル」を全体に塗り硬化させたら完成です!
ニュアンスネイルのポイント
基本的に正解はなく、形がなく、どこかぬけ感があるのがポイントです。
透ける感じや、くすんでいる感じ、かすれている、線も真っ直ぐではなくぼやっとしていたほうが可愛くなります。
なので、とてもセルフネイルに取り入れやすいです。

くすみカラーニュアンスネイルのまとめ
今回は冬らしいブラウンカラーで統一したニュアンスネイルにしてみました。
ブラウン系とラメの組み合わせで大人可愛いデザインですね。
ぜひ今シーズン試してみてください。
カラーを明るい色にチェンジして春に合わせるのもおすすめです。