世間では大ぶりのアクセサリーが流行っていますね。
ゴージャスに見えるけど、プチプラで、普段の服装ともバランスが良くて、お出かけ対応もできて…服を選ばない色味で…う~ん。

よし!作ってしまえ!
ということで今回はプチプラなのにゴージャス見えな「ワイヤーボールピアス」を作ってみようと思います。
ワイヤーボールピアス作成の道具と材料
- ワイヤーボール パール風ビーズ入り(直径約1.8cm ダイソー)
- ピアス用金具(ゴールド ひっかけピアスタイプ ダイソー)
- 羽根(ラッピング用品の所にありました ダイソー)
- 紐止め(ゴールド 特小1.5mm ユザワヤ)
- 丸環(ゴールド 0.7×4mm ユザワヤ)
- 平やっとこ
- 丸やっとこ
平やっとこを2本でも大丈夫です。
ワイヤーボールピアスの作成手順
先ずはパーツの準備をします。
100均の羽根に紐止めを付けます。
羽根の根本に紐止めをはめて平やっとこでギュッと潰して固定します。


丸かんを用意して
丸かんを開きます。開くときは前後にずらすように開きます。
ワイヤーボールにひっかけて丸かんを閉じます。
パーツの準備は終わりです。
組み立てます。
もう一つ丸かんを用意してピアスの金具とワイヤーボールの丸かんをつなぎます。
次に紐止めを付けた羽を丸かんでつけます。
今回はワイヤーボールとピアス金具を繋いでいる丸かんにつないでいます。
パーツが落ちない様に丸かんを閉じて

完成です!
ワイヤーボールピアスの作り方まとめ
あまりにも簡単です。
材料費もほとんどかかっていないのにゴージャス見えます。
つけてみると大きさもあり存在感もありますが、とても軽く耳元でフワフワきらきらと動く度に揺れるので可愛いです。
作業時間は5分…かからなかった。
いつもはこのんでシルバーをつけるのですが、ゴールドもいいですね。
色味がシンプルですが、それぞれのパーツが大きめなので1つでも十分に可愛いです。
本当に簡単で時間もかからないので沢山つくって友達にプレゼントしても。
羽根をワイヤーボールの下側につけて大ぶりなペンダントでお揃いにしてつけても可愛いでしょう。
ペンダントも作ってみようかな。